今日は久々のオフでした。基本的に家でのんびりしてました。昨日買ったCDを聴いたり、パソコンに向かって曲をぼちぼち作ってみたり、一昨日の深夜番組で城咲仁がカルボナーラを作ってたのに影響されて自ら作ってみたり(ソースは出来合いだけど)、わりと良い一日でした。
さて、これはなんでしょう??
今日ダイソーで買ってきた、首のマッサージ機です。白いイボイボした部分の間に首を挟んでゴリゴリとマッサージするんですが、これがなかなか気持ちいいです。最近首が凝りすぎてしょうがなかった自分にとってはたまらないです(笑)
これとは別に肩のツボを押すマッサージ機も買いました。明日辺り足ツボのやつも買おうかなぁ…。

今日ダイソーで買ってきた、首のマッサージ機です。白いイボイボした部分の間に首を挟んでゴリゴリとマッサージするんですが、これがなかなか気持ちいいです。最近首が凝りすぎてしょうがなかった自分にとってはたまらないです(笑)
これとは別に肩のツボを押すマッサージ機も買いました。明日辺り足ツボのやつも買おうかなぁ…。
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-28 22:23
| 日記

「Flavor Of Life」は多作に着いてから早速かけてみましたが、楽曲のシンプルさが逆に新鮮で良い曲だと思います。バラードバージョンも収録されてますが、個人的にはアップのバージョンが好きです。売れるでしょうこれは。
『A BEST 2』はこのタイミングで正直買おうかどうか迷ったんですが、“WHITE”の方に「STEP you」とか「July 1st」とか個人的に好きな曲が入ってるので欲しいなって思っていて、結局“BLACK”も買ってしまったという(笑)新旧色々な曲が収録されてますが、総合的な楽曲のクオリティの高さを改めて感じますね。
一時期CDを全く買わない時期もあったんですが、最近時間を見つけては渋谷のタワレコをウロウロしてハウスやクラシックのCDなんかをいくつか買ったり、多作の出演者さんのCDも買ってみたりと色々と聴いてます。ビンボーなので財布とは深刻に相談してますが(泣)、Wポイント中につきポイントが相当貯まってきたので、今度欲しかったクラシックのCDと交換してきます。
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-28 01:29
| 音楽
昨日は仕事が終わってから、中3の頃に地元の海外派遣で一緒にオーストラリアに行った友人達の飲みに合流。着いたのが遅かったので入れ違いで先に帰っちゃった人達もいて残念だったけど、それでも久々に当時のメンバーで会えたのは楽しかったです。
昨日のキーワードは「野口、現地でマックを自腹」「野口のホストファミリーは別れ際もドライ」「ハルモニア」等。どうでもいいことは非常によく覚えている人間なので、今度集まった際には9年間温めておいたくだらないエピソードなんかを惜しげもなく話す予定です(笑)
宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」をHPで試聴しましたが、なかなか良いですよね☆アレンジも本人がやっているそうで、『ULTRA BLUE』の曲もですが宇多田アレンジは個人的に好きです。
明日発売だそうですが、渋谷のタワレコにはおそらく今日にも入荷していると思うので早めに渋谷へ行ってチェックしてきます♪
昨日のキーワードは「野口、現地でマックを自腹」「野口のホストファミリーは別れ際もドライ」「ハルモニア」等。どうでもいいことは非常によく覚えている人間なので、今度集まった際には9年間温めておいたくだらないエピソードなんかを惜しげもなく話す予定です(笑)
宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」をHPで試聴しましたが、なかなか良いですよね☆アレンジも本人がやっているそうで、『ULTRA BLUE』の曲もですが宇多田アレンジは個人的に好きです。
明日発売だそうですが、渋谷のタワレコにはおそらく今日にも入荷していると思うので早めに渋谷へ行ってチェックしてきます♪
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-27 11:30
| 日記
明日は土曜日なのに珍しく午後シフトなので、こんな時間にベッドに入りながら書いてます。肩こりがマジでひどいので、冷やさないよう畑仕事のおばあさんばりに首にタオル巻いてます。
今週はなんだかバタバタと忙しくて、気付けば部屋が足の踏み場も無い程物がだらしなく散乱しているため、明日はその掃除からスタートです。たぶんまた便利グッズを買いに100円ショップにも行きます。今日買った3枚のCDも部屋でじっくり聴きたいです。
とまあこんな時間に一人でウキウキしながら明日の計画を練りつつ、これから6時間程眠りにつきます。あぁ半休って素晴らしい☆
おやすみなさーい。
今週はなんだかバタバタと忙しくて、気付けば部屋が足の踏み場も無い程物がだらしなく散乱しているため、明日はその掃除からスタートです。たぶんまた便利グッズを買いに100円ショップにも行きます。今日買った3枚のCDも部屋でじっくり聴きたいです。
とまあこんな時間に一人でウキウキしながら明日の計画を練りつつ、これから6時間程眠りにつきます。あぁ半休って素晴らしい☆
おやすみなさーい。
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-24 02:26
| 独り言

瀧藤くんと僕で作るようになってからはもう長いんですが、今回は互いにマジで忙しくて日程がなかなか折り合わず、ライブ前日に一から作るという急ピッチっぷり。セリフの考案に一同本気で悩むも、ウグイス嬢のエースともよちゃんの美声のおかげでサクッと録りが終了し(いつもほんとにありがとね☆)、編集も39SAKUッと進んで無事完成♪今日多作にお越し下さる方々、僕らの昨日の必死さを感じつつSEに耳を傾けて頂ければ幸いです(笑)
余談ですが、筆者はうしろの“ロイヤル歯科”が気になります。

寝不足故に本番中はなんか盛られたかのような強烈な眠気に襲われたりもしましたが、根性と眠眠打破で乗り切って終了。頑張りました。

セブンイレブンの“こだわりおむすび”との相性が抜群で、この合わせ技に我ながら感動しました。しかし梅こんぶ茶初体験の自分には少し量が多く、飽きちゃって最後は一気に飲み干しました(笑)
このボトルのデザイン、春を感じさせますのぅ。
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-22 11:16
| 日記
昨日はお休みだったので、友人達と久々のカラオケ♪ちょっと時期が外れてしまった新曲「Harmony of December」を含む10曲程を熱唱。いい曲ですよね。なお締めは「抱いてHOLD ON ME!」でした(爆)
カラオケなんて最近はそうそう行かないんですが、久々に行くとやっぱ面白いです。ストレス解消にもなります。地元のみんな、カラオケに行く際は是非とも野口に一声おかけ下さい♪ただし事前に言っていただけるとありがたいです。思いっきり練習が必要なんで(笑)
カラオケなんて最近はそうそう行かないんですが、久々に行くとやっぱ面白いです。ストレス解消にもなります。地元のみんな、カラオケに行く際は是非とも野口に一声おかけ下さい♪ただし事前に言っていただけるとありがたいです。思いっきり練習が必要なんで(笑)
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-20 10:27
| 日記
昨日はお休みでした。
まず、朝から夢に大塚愛が初登場。目立った会話も無く目を覚まし、朝っぱらから残尿感を感じました。
よく朝一で人との会話で「夢に○○が出てきたんだよ〜♪」的な会話ってあるじゃないですか。あれってなかなか会話が広がりにくいですよね。夢に託つけていくらでもデカいこと言えるし、もしそこで「大塚愛とデートしたんだぜ」的なことを自信満々に言われたところで、所詮はそいつの妄想の範囲内での出来事だし、聞いた側もイマイチ実感がわかないまま「ふーん、よかったねぇ」で終わっちゃうでしょ。あの場の空気感って何とも言えないっすよね。
けど筆者は運命を感じ(BACA)、起きてからご本人のHPをしっかりチェック(笑)ニューシングルとベストアルバムが発売になるそうです。ちなみに筆者は「金魚花火」が好きです。
あとは給料日前ということで過ごし方の自由度も大幅に減るわけで、安い洋服を買い行ったりしてました。
女の子でよく、そんなに高くない洋服を上手に着こなしてる子っていますよね。自分はヘタに金かけてる子よりもそっちの方が好きな派閥の人間です(笑)そういう子には是非とも頑張って頂きたいです。
あ〜もう家を出る時間なので、文章が全くまとまってませんがこの辺で失礼致しやす!今日も一日頑張るしかねえ。
まず、朝から夢に大塚愛が初登場。目立った会話も無く目を覚まし、朝っぱらから残尿感を感じました。
よく朝一で人との会話で「夢に○○が出てきたんだよ〜♪」的な会話ってあるじゃないですか。あれってなかなか会話が広がりにくいですよね。夢に託つけていくらでもデカいこと言えるし、もしそこで「大塚愛とデートしたんだぜ」的なことを自信満々に言われたところで、所詮はそいつの妄想の範囲内での出来事だし、聞いた側もイマイチ実感がわかないまま「ふーん、よかったねぇ」で終わっちゃうでしょ。あの場の空気感って何とも言えないっすよね。
けど筆者は運命を感じ(BACA)、起きてからご本人のHPをしっかりチェック(笑)ニューシングルとベストアルバムが発売になるそうです。ちなみに筆者は「金魚花火」が好きです。
あとは給料日前ということで過ごし方の自由度も大幅に減るわけで、安い洋服を買い行ったりしてました。
女の子でよく、そんなに高くない洋服を上手に着こなしてる子っていますよね。自分はヘタに金かけてる子よりもそっちの方が好きな派閥の人間です(笑)そういう子には是非とも頑張って頂きたいです。
あ〜もう家を出る時間なので、文章が全くまとまってませんがこの辺で失礼致しやす!今日も一日頑張るしかねえ。
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-17 08:31
| 日記

11号の地下なんて4年ぶりくらいじゃないですかね。せっせと働く元多作スタッフの彩乃嬢をつかまえてあーだこーだとおしゃべりしたり、恩師の杉田先生にも久々にお会いすることが出来て嬉しかったです。先生、一応彩乃ちゃんにも由美ちゃんにも優しく指導している(つもり)なんで心配なさらずに(爆)
ライブの方は楽しかったですね。学校だけあってホール内も昔と変わらずきれいで、アーティストの方々が良い環境でのびのびとライブされていた感じを受けました。また学生主催のイベントということで、皆さんにとってかけがえのない経験になったのではないでしょうか。
色々と思い出したんで、ちょっとお話ししちゃいます。
昨日行った11号館B1Fで、自分は4年前の一年生時、一青窈さんのアルバム『月天心』のプロモーションイベントのスタッフとして、ステージ袖にスタンバイしていました。ライブは大盛況で終演。お客さんがハケるのを待ってから機材をバラし始めようかと思った時、一人の男性のお客さんが自分に話しかけてきました。
「窈ちゃんに会えるかな?CDにサインを貰える約束をしてたんだけど…」
どうやらこの方は一青さんの以前のバイト先の上司の方らしく、本人と会うことが出来ないかとスタッフである自分にお願いをしてきました。スタッフと言えどただの音響科の学生の立場の自分は、一青さん本人はおろか一青さん周りのスタッフの方々にも直接接触するのにはなかなか勇気がいるもの。厳密に言えばこの件は自分の仕事の範囲ではないわけです。
しかし自分はステージ裏から一青さんの控え室まで急いで走り、スタッフらしい方を見つけて伝えました。
「一青さんの上司だった方がお見えになっています。こちらにご案内しても大丈夫でしょうか?」
スタッフの方からOKを頂き、急いでその方の元に戻ってご案内をすることが出来ました。
ホッとした後で、その一部始終を当時の教務アシスタントで当日のステージ進行を担当されていた西本さんという方に伝えました。すると、
「その場の判断でよく動いてくれたね。助かったよ!」
と、一言自分に言って下さいました。そこで自分は、
『いえいえ、こういう些細なことでも蔑ろにしちゃマズいじゃないですか。』
と。それがその場においての自分の口から素直に出た本音でした。
ライブのスタッフという立場において、観に来て頂いたお客さんにが100人いれば、やはり100人全員の方に満足して帰って頂きたいもの。1人でも満足されない方がいらっしゃったら、大成功で万々歳というわけにはやはりいかないでしょう。
この時、もしも自分がその方に「ちょっと自分よくわかんないんで、別のスタッフに聞いてもらえます?」と流してしまい、挙げ句の果てにこの人が一青さんに会えずじまいで帰ってしまったらどんな気持ちなんだろう?と考えた自分の精一杯の努力でした。
「いやいや、本当にありがとね!」と西本さんから言って頂きその場の話は終わりましたが、その時自分は何とも言えない充実感でいっぱいになりました。
たった一人のスタッフのほんの些細な行動が、一本のライブを大成功に導くことができるという揺るぎない事実をここで知りました。仕事をしていて時々辛くて辞めてえなぁ…と思ったりもしますが、そんな時にこの日の出来事が自分を支えます。
ちょっと長くなっちゃいましたが、昨日の出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当におつかれさまでした☆
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-15 10:39
| 日記

輝かしくも、07年イメージキャラクターに選ばれたのはこのお二人です。彼らは某ライブハウスのスタッフで、どうも一昨日、RAG FAIR目当てに鴻巣のあるイベント会場に出没したとかしていないとか…。なお写真は同じく某ライブハウススタッフのOh!No!HALNA氏による作品でございます。
「ファイト一発!効かなきゃ三発!!!」の毛利元就的な精神で、幅広い世代にプロモーションしていこうと考えております。
さてCMも終わったところで、いよいよ本題に突入。
バレンタインですよ〜。今頃世の男子学生諸君は、朝からふわふわそわそわとして、休み時間に用もないのに下駄箱を開けてしまっているんじゃないかい?(うるせえって)
ここんとこうちの出演者の方々でもバレンタインにまつわるエピソードを語る方が多かったので、その流れに無理矢理乗っかって自分も秘話を語ってみようかと思います。
まず、自分はチョコをねだるのが嫌いです。チョコに限らず誕生日でもクリスマスでもそうなんですが、あんまし人にものをねだるのが嫌なんですね(しつこくねだられんのもイヤ)。
そんな硬派な性格は何も今に始まった話じゃなくて、あれは小1の頃…(かれこれ16年も前)
この頃クラスのある女子がどうも男子勢の中ではイチオシで、自分も例外なくその子が有りのラインでした。席替えで運良く隣になったもんには、そりゃ相手の落とした消しゴムもF1のピットクルーばりの早さで拾い上げました。
そんな淡い時期に向かえたのが、St. Valentine's Day 1991。積極的なヤロウ共は、その子にチョコをもらおうと前々からお願いをするわけです。ところが自分、「くれといって貰うのは実力じゃねえ!」と、ある意味正論を貫き通し、お願いをしませんでした。
けど内心はその子からめちゃめちゃ欲しかったわけで(オイ 笑)、その日は確か土曜日だったのか、そいつらの「3時にジョナサンの前ね!」という会話も聞き逃すことなく頭の隅にSAVEされ、気になるんだったら土曜の3時にそこに行ってみりゃいいのに、翌日のお昼過ぎに家族でジョナサンに食事に行った際に、誰もいるわけねえのにあり得ない期待をしつつ窓の外をジロジロと眺めていたという、結局のところ軟派だったという甘酸っぱい過去があります(爆)
多分あげた方も貰った方も覚えてないと思うので(全く関係のない自分が何故か覚えてる 笑)、勝手に書いちゃったよん。そんな自分は、今年も(去年も一昨年も)仕事の予定です。慣れっこです。
皆さんは是非とも素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいませ♪
■
[PR]
▲
by truenotes
| 2007-02-14 10:05
| 日記